森を育てるためには、人の手が必要です。
自然ふれあい楽校では、森と生きものがどのようにしたら元気になるのか、みんなで話し合いながら、年間をとおして整備をしています。

実生の落葉樹の調査/冬
雪の森の見回り
定例会議風景
荒れた子安緑地
アズマネザサの猛威を下見
荒れた林の整備作業/冬

真竹の切出し/初夏
クリ育樹作業/初夏
草刈り/初夏
竹林整備作業/夏
自然ふれあい広場作業/秋
雑木林の下草刈り/冬
笹やぶを切り拓いて植樹地に
茅場の刈り取り作業/冬
茅場の刈り取り作業/冬

茅場/初夏
ススキの穂が光る/秋
チガヤの原/秋
自然ふれあい広場/秋

小川の自然観察会
子供自然ふれあい楽校
上山口小の植樹風景
大楠小植樹

森の観察会/春
森の観察会/初夏
森づくりフォーラム
東屋工事
東屋工事
森のコンサート
森のコンサート
森づくり作業講習会